発表から延々と発売延期が繰り返されていたブラスレイター ビジュアルファンブック レコード・オブ・マグナスが漸く発売された。
内容としては、絵やキャラ紹介は恩田さんの絵が中心となっていたがあまり真新しいものはなく、版権絵にもコンセプトワークスの時と重複するものの方が多かった。
むしろ今回多くページ数を割かれていたのは、板野監督を初めとするスタッフやら中の人へのインタビューだった。板野監督を始めとして、どのインタビューでもジョセフについて言及されているところが多く、如何なる主人公として描こうとしたかについて多くの紙面が割かれていた。
ジョセフについてはただ力を振るうだけのヒーローではない主人公にしたかった事、過去編で力は弱い者に振るわれる事を身を以て知ったからこそ今のジョセフが在る事、等が言及されていた。
作る側が目指していたジョセフ像については理解した。だがインタビューを読んでもどうしても腑に落ちない点が残る。それは過去編の元気で明るいジョセフが、どうやって今の無口で陰鬱なジョセフになったのか、その経緯がどうしても見えてこないということである。
過去編で描かれていた一連の悲劇が今のジョセフの人格を形成したということは説明された。だがしかし、性格面での現在と過去との同一性がびっくりするほど見つからないのである。ジョセフの思想やら理念においてはブレがないとは思うが、正反対というか、表層部分の人格が変わりすぎて、同一人物とは思えないのである。ラストシーンでブラスレイターになった時でさえ、今のジョセフの陰鬱さは影も形もなかったような気がする。15歳の時点でのジョセフが陰気さの欠片もないだけに、過去の空白を埋めるどころか空白の部分を増やしてしまっている気がする。子ジョセフは悲壮感はあっても元気ハツラツなので余計謎が増えてるというか何というか。
松風氏へのインタビューでも「ジョセフは感情の枯れちゃった人間だから」という記述がいくつかあったし、それは納得できたのだけど、枯れてしまった経緯というものが全く見えてこない。なにせ15歳までは元気でハキハキした子だったのに、そっから10年の間にどうやって今の無口ジョセフになったのかの変化のプロセスがきれいさっぱりカットされてしまっているのだ。なので15歳のジョセフを見ても今のジョセフの姿と微妙に重ならない気がして仕方がない。
謎といえば、過去編ラストでヴィクターにガルムを渡されてそのまま放流されるというのも不自然である。あの時点では希少な融合体で、しかもザーギンが失踪したとあってはツヴェルフの自由になる唯一のサンプルである。そんな貴重なサンプルに「これでザーギンを追え!」と唐突に出てきたガルムを与えて野に放った上、あまつさえザーギンを追わせるというのは非常に不自然ではないだろうか。
不自然といえば突然出てきたあのガルムも不自然である。まるで最初から用意されていたかのようにポンと出されていたが、あんな化け物バイク一体何の為に作ってたんだとかどっから出したんだとか融合体になっちゃったとはいえ巻き込まれただけでツヴェルフとは縁もゆかりもない移民の子にポンと与えていいものなのかとか、突っ込みどころが尽きない。
物凄く強引な解釈として、ヴィクターにガルムを与えられて放流されたのはザーギン失踪から何ヶ月も後だった、という可能性を考えてみた。話の中ではザーギンの血液で感染した翌朝にガルムを渡されたように描かれてはいるが、実はその前にジョセフはツヴェルフの研究施設に連行されており、身体の隅々まで調べられ弄くり回され、数ヶ月に渡って実験サンプルとしてデータを取られた後だったという説である。一通りデータを取りつくしたので、後は用済みとばかりに発信器と監視役を兼ねたAIを搭載したバイクを与えて野に放ち、行方不明になっていたザーギンをおびき寄せる為の撒き餌として利用したのだとすれば、なんとか辻褄は合うのではないか。
貴重な融合体をみすみす手放すことの不自然さは、実は生きていたサーシャの差し金があったとすれば説明がつく。ツヴェルフによって蘇生した後で、弟を解放してやりたい一心でザーギン追跡の為という名目の上で監視を付け、一旦ツヴェルフから解放されるように仕向けたとするのはどうだろうか。
まあ、ガルムを前にしたジョセフのシャツが破れたまま&背景変わってないので、捏造にも程があるとは思うけど。
いずれにせよ、ジョセフとザーギンが10年間も何をやっていたのか、色々と謎は残されたままである。ザーギンに関してはベアトリス&ヴァイス拾ったり裏で暗躍したりと色々やっていたようだが、その合間に追ってくるジョセフを翻弄したりニラニラしながら影から見守っていたんだろうかとか、ツヴェルフは10年も放ったらかして何をやっていたんだろうかとか、疑問と妄想は尽きない。