ブラスレ同人が増えにくい理由

ブラスレ二次同人の増えにくさの理由というのは、知名度もさながら、舞台が近未来のドイツであるということも大きな原因の一つであると思う。

たとえばFFシリーズのような、実在する国や地域とは全く関わりを持たない架空の世界であれば、元々存在しない世界の事なので、自分たちの暮らす世界とは勝手が違ってもかなり自由に捏造がきく。更に架空の世界の場合は、原作で非常に緻密に作り込まれていたりするし、また不完全な場合はそれぞれの書き手が自由に補うことができる。RPGだとプレイヤーの行けるところ、それこそ世界の隅々まで作り込まれている場合が多いわけで、その分情報量はアニメなど他のメディアに比べて段違いに多い。

しかしブラスレのようにドイツという実在の場所が舞台に指定されてしまった場合、よく分からないことは想像で補うということが難しくなる。ドイツの信号機はどうなっているのか? 住居の形態はどうなっている? 店の閉まる時間は? 道路交通法に当たるような法律はどうなってる? とにかく疑問は尽きない。
更に国家も世界情勢も現在とは全く違ってしまっているような遠い未来ならまだしも、「近未来」となっているのも結構曲者である。ドイツや日本、アメリカといった国家がまだ存続しているような時代で、技術の水準も現在とそう変わらないのでは、現実の世界に準拠して描くしかなくなる。
更に言えば自分のようなペーパードライバーにはバイクとか車とかの知識が皆無だったりするので、そこも苦しい。車ならまだしも、二輪の乗り物は自転車と車椅子以外はとんと縁のない生活を送ってきたので尚更である。

とはいえ、原作の方も日本人が作り、日本人が見ているドイツなので、実際のドイツを忠実に再現しきれてるとは言い難いところもあるので、そんなに厳密にやらなくても問題ないような気もするけどね。ブラスレのドイツは「ドイツ」じゃなくて「近未来ドイツ」という国だと思えば。

というかいっそ、帝政カールスラントとかにすればよかったのに。

ノベルゲームのシナリオ作成技法

ノベルゲームのシナリオ作成技法」の続刊が出ていた。去年の12月に出たものらしい。前作が非常にためになる内容だったので、届くのが楽しみである。
この人の本、いわゆる小説の書き方ノウハウ本の中では一番実用性が高い本なんじゃないかと思う。
従来のノウハウ本のような抽象論だけに終わらず、作る上での効率的なプロセスを具体的に書いているところは「技術書」としては非常にポイント高い。
PCゲームのシナリオの書き方なので、ゲームのサウンドとかスクリプト関連のところはあんまり関係なかったりするけれど、アイディアのまとめ方とか効果的な表現の仕方とかは小説にも十分通じるところではないかと思う。

作者の涼本悠一氏はCLANNADやAirで有名なkeyのライターだったそうで、そこで培ったという美少女ゲーム作りの方針なんかを見ていると、やっぱりニトロはエロゲー屋としてはかなり異色なんだなあと改めて思った。話の組み立て方とか雰囲気なんかが映画のシナリオに近いものがあるし、地の文もしっかりした情景描写と文体が多いし。
というかいっぺん、虚淵氏あたりにもこういうノウハウ本作ってほしい。「ノベルゲームのシナリオ作成技法 ニトロプラス版」とか出たら絶対買う。

[tmkm-amazon]4798021202[/tmkm-amazon]

幼い頃、私はここではない他の世界に行きたかった。自分が存在する現実の世界とは違うところを、自由自在に飛び回りたかった。
それが不可能だと分かった時、私は夢の世界にそれを求めた。せめて夢の中だけでも自由自在に飛び回って遊びたかった。
それゆえ私は夜寝る前に、私の理想とする夢を見ようと強く望んだ。寝る前には見たい夢を強く思い描き、いい夢を見ることができた日は嬉しくて、起きてからも何度も思い返した。
特に空を飛ぶ夢が理想的な夢だった。そのためか、今でも飛ぶ夢はよく見るし、夢の中で飛ぶのは得意だ。

中高生になり、小説を書くようになってからは物語の世界にそれを求めた。最初に書いた小説は、主人公が夢の世界を彷徨い戦う話。それゆえ唯々楽しかった。
夢の世界は常識や世界の法則からは解放された自由な世界。自分の思い通りにならない世界ではあるけれど、何があってもおかしくない世界。それゆえ私には希望足り得た。

あれから幾年月が流れ、私を構成する情報もあの頃とは全く様変わりした今、夢を見る事を強く望む事はなくなった。夢への憧れを忘れた私が最初に書いた二次創作は夢の世界の話で、それを現実から解放された世界への憧れが私の中に根強く残っていた為とするのはこじつけだろうか。

モノノ怪

以前、マイミクの依川さんが手ブロで薬売りコスな銀様を描いていたのを見て、「そういやあったなこんなアニメ」と気になって見始めた。

難解で一度見ただけでは分からん不思議なアニメと評判ですが、これは多分、どれが現実に起きていることで、どっからが登場人物の心象風景で、どこまでが幻覚なのか分からない描かれ方をしているが故だと思った。
だからこそ、何が起きてるのかを判断するのは、個々の主観に頼るしかないわけで。更に言えば、何が起きてるかは当人が認識した物が全なわけだから、現実と心象世界と妖やモノノ怪が見せる物に大した差はない、というところに帰結する事になるんじゃないだろうか。そしてそれが見ている側も例外じゃなくなるというだけで。

んで、途中まで見て、どうやら「怪~ayakashi~ 化猫」が一番最初の話らしいということに気付くというお約束。うっかり、うっかり。
今のところ4巻まで見たところで、最後の巻も「化猫」ってタイトルだけど、ayakashiの化猫とは別物らしい。

しかし化猫だけDISCASで在庫無さすぎてワロタ。てか、Mプランのままなので、在庫のあるDVDしか借りられねぇw

指定バトン

妹よりバトンが回って来ていました。
やっと回答できたよ…

※回してくれた【指定】を【】の中に入れて答えること
※次に回す人に【】すること

指定→【ジョセフ】

1 最近思う【ジョセフ】
未だにどう扱えばいいのか分からない子だったりします。内面的な意味で。
外側から見る分にはなんとなく分かるんだけど、何考えて動いてるかとか内側から書こうと思ったら、どれもこれも違うような気がしてしょうがなくなります。
これは彼が全編通して主人公なのに喋らなさ過ぎなせいなのか。最後の方だと喋っても凌駕しすぎて何が何だかワカンネだったりしますし。
小説版は小説版で内面書かれてはいても、なんか違うような気がするし。なんというかDQNっぽくないかと。本編であんだけ無口キャラじゃライターさんもさぞかし書きにくかったんだろうとは思いますが。
けど1巻ラストでザーギンと対峙する辺りとか、ザーギンをどうしたいかとか(殺すのではなく止めたい云々)、あのへんは非常にジョセフらしかったと思う。

2 この【ジョセフ】に感動
コンセプトワークスの眼鏡神父ジョセフ。
なんというか、にしー画伯はよく分かっていらっしゃる。

3直感的【ジョセフ】
ドM
寝太郎

4この世に【ジョセフ】がなかったら
たぶん、二次創作つーもんを書くことはなかった気がする。
同人誌買いあさるようなジャンル好きになったとして、自分で書くような状況にはならないから。
ブラスレで書く方を始めちゃったのは、いくつもの条件が重なった結果起きた自分にとっちゃイレギュラーな事態であるとも言えるし、同時に必然的にそうなったとも言える。

…しかし最近の自分のバイタリティの暴落っぷりは異常。これどうやったら治るんだろう。

5 【ジョセフ】をマイミクに譲渡するとしたら
うーん、いがわさんとかケモノさんとか…
なに? 譲渡したら手許からいなくなっちゃうって?
譲渡した後で記憶を並列化させてもらえば万事解決w

6 回してきた人について
ころ。
妹です。ゆきさな100%です。自重出来ない人です。

7 次に回す10人に【】付きで
hanage3さん【ザージョセ】
九条・ゲさん【アルブラ】

すいません、こっち10人もいません。
というか見てる人どのぐらいいるんだろう。

8 おきにいりの【ジョセフ】
9話でマレクと逃亡中、うんうん魘されてるジョセフ
10話で触手な悪夢に魘されてるジョセフ
12話で銀様に踏まれてるジョセフ

つまり、ジョセフは虐められてこそジョセフだと思うわけですよ。うん。

9【ジョセフ】ファン歴は何年?
だいたい6~7ヶ月?
ブラスレ自体は放送開始前から楽しみにしていて、開始後も凄い面白いと思いながら見ていたわけだけど、結局今でも自分の中での最萌えキャラは誰かと問われると決められない気がする。わりとあっちへフラフラ、こっちへフラフラしていた気がするので。
最終的にはマレクとかジョセフとかザーギンに落ち着いたけれど、誰が一番というよりは3人ひっくるめて好きと言った方が正しい気がする。